先輩のインタビュー|【横浜市軽費老人ホーム睦荘】
神奈川県横浜市
瀬谷区阿久和東3-55-1・2
軽費老人
ホームとは
施設概要
ご利用料金
イベントクラブ
活動
交通案内
生活アルバム
入居までの流れ
よくある質問
朋友会について
採用情報/
応募フォーム
先輩の
インタビュー
キャリアプラン
HOME
>先輩のインタビュー
入社
2003/02.01
つる(2F)ユニットリーダー みうら
毎日が楽しく、アットホームな雰囲気の職場です!!
みうら:
・「未経験でも大丈夫」と求人広告に記入してあったから(介護をした事が無かった)
・家から近い
いしがき:
福利厚生の充実
夜勤専従時で勤めていた時スタッフと入居者の方が仲良くコミュニケーションをとられており、雰囲気がとても良かった。
みうら:
・子供達が小さく夜勤など心配も多かったが、母親が勤めに出る事で子供達なりに成長してくれた。夫も家事に協力的に参加してくれるようになった。
・急に勤務日に不都合があっても休みを代ってくれる心強いスタッフが沢山居て安心
いしがき:
自立支援を大事にしている。
みうら:
パート勤務から現在はユニットリーダー
いしがき:
(前職)病院勤務、グループホーム勤務(職員、ユニットリーダー)
現在、グループホーム職員ユニットリーダー
みうら:
入居者さんに負けない元気な笑顔!!
いしがき:
信頼されるスタッフでいたい。和やかな日常を送られるお手伝いができるように。
みうら:
失敗した事は…入居者さんから○○がしたい、行ってみたい。と言われた事を先延ばしにした事で願いが叶わなくなってしまった事(高齢者には今、すぐ。が大切と心に刻む)
嬉しかった事は、苦手な入居者さんと心が通じ合った時。笑顔や何かを頼まれ信頼されていると思えた時。
いしがき:
失敗は、自分の感覚で動いてしまい、入居者様のペースに合わせられなかったこと。
嬉しかった事は、自閉症の入居者様に”ひまわり”と言われたこと。(意味は、笑顔が…ということでした。)
みうら:
相手を想う気持ち
いしがき:
予測をして動く
笑顔を忘れず、入居者様のペースに合わせる
みうら:
・時間に追われないでゆったりした気持ちで仕事ができる事
・献立に好きなメニューを入れられるところ(誰かに作ってもらえる食事)
・仕事の壁に当たっても1人で悩まずスタッフに相談、解決できる安心感。1人ではない。仲間で
いしがき:
人生の色々なことを学べる。良いことも悪いことも全て。
みうら:
美人!!健康に良い物を自分で手作り試しているチャレンジャー。
ここぞ。と言う時に頼りになる。
いしがき:
朗らかな包容力のある方。
みうら:
皆それぞれ(私自身)勉強になります。接し方、関わり方、料理など、あ~そうなんだ、試してみようと多々思う。スタッフ同士親密な話ができる信頼できる方達に感謝。
いしがき:
和気あいあいと笑い声で一杯になれる信頼できる方達ばかりです。
みうら:
・家事雑務
・友達とランチや旅行など
いしがき:
おいしい物を食べに行く。
気のしれた仲の良いお友達との集まり。家でゴロゴロ等。
みうら:
万年、ダイエット(目標のままで終る…)
いしがき:
歩くことをもっとする!!
車生活より脱皮!!
みうら:
誰でも始めは不安で一杯。
認知症の方って…と考えるよりまず接してみて。
温かい笑顔で迎えてくれますよ。今まで知らなかった事沢山教えて頂け自分自身の人生もプラスになります。そして、それを誰かに教えてあげてください。
新しいスタッフだからこそ、良いアイディアが発見できるのです。発信してください。
是非、一緒に働いてみてください。働くと言うより一緒に生活、楽しむの方が合っていると思います。
いしがき:
入居者様とスタッフが笑顔でいられる、アットホームな雰囲気の職場です。入居者様と、同じ姿勢、呼吸、共有することで沢山得られる物が自分なりに発見することができると思います。新たな自分を発見して下さい。
“自分らしさ”を出して毎日が楽しく笑顔で働ける場所です。